ピヨピヨバード大学

トレンドや文房具、雑貨、日常生活などのオモシロイと思ってもらえるような記事を作っています\(^o^)/

MENU

学校生活に導入!効率化の習慣

 どうも、ピヨピヨ太郎です。

今回は【まだそんなことしてるの?学校生活の無駄を省き、効率よく楽しく暮らそう】

をテーマを中心に書いていきたいと思います。

 最近、ちょっとずつですが、アクセス数が伸びてきております。本当にありがとうございます。

 

 はじめに

 皆さんは、学校生活の中で時間、あるいは体力の無駄遣いをしていませんか?

今回は、そんなことを解消すべく5つのステップで解説していきます。

  1. 筆箱を持つな
  2. 朝登校するときは、1番乗りを目指す。
  3. 自分の意見を主張する
  4. ルーズリーフを活用
  5. 荷物は、できるだけ少なく(補助バックを使わない)

1.筆箱を持つな

 

最近、おしゃれな筆箱や可愛い筆箱を使うのが流行っています。

 その中身は、同じクラスの友達の筆箱をいくつか調査してみたところ、

だいたい

 

など、いらないものといるものの区別が、はっきりとできていません。

後ほど紹介しますが、筆箱の中身の量が大きいほど、荷物の容量も増えます。

僕は、いま筆箱を使わずにポケットだけで物足りています。ペンの本数は、1本だけで生活できています。

 結局、何が言いたいかというと3in1の多機能ボールペンを活用して、最低限必要なものだけで生活するのがおすすめです。

僕は、

  • blen 多機能ボールペン
  • 修正テープ
  • 定規

だけで、生活しています。

2.朝登校するときは、1番乗りを目指す

みなさんは、朝方ですか、夜型ですか。

 僕は、つい1週間まで、朝起きれない人のタイプでした。

朝起きるのが辛い気持ち、よくわかります。

あの、めざまし時計が鳴る音は、マジで不愉快ですよね。でも安心してください。

 この方法は、ぶっちゃけ 学校への距離にもよりますが、6時15分頃に起きれば確実に6時50分までには学校へ出発することができます。

2−1.学校へ着くまでの時間を把握する

自分の家から学校までの時間をある程度はかっておいてください。

僕の場合は、大体20分程度です。これがわかれば、あとは簡単😊

 僕は、いつも学校に7時00分から7時10分を目安に登校できるように6時40分に家を出ています。                                

そして、1番乗りになったら、まずは、誰もいない教室の中で、自分を褒め称えてあげましょう。そして、終わっていない課題を終わらせるか、絵を書いたり、寝たりしてもいいでしょう。他の人の迷惑になることはぜったいにやめたほうがいいです。いつかはバレます。

3.自分の意見を主張する ※わがままにならない程度で

 他の人が意見する中で、自分はこうしたい、とかあれがいいのにと思ったことはありませんか?僕は、あります。こういうのは基本、自分の考えはちゃんと相手に伝えたほうがいいです。

 だって、自分の意見を我慢しても、な〜んもいいことないし、ストレスが貯まるだけです(^o^) ただし、喋ることはよく考えた話したほうがいいです。なかには、自分が発した言葉によってメンタルの弱い人はすぐ傷ついたり、みんなから(こいつワガママやな)とかの誹謗中傷をくらうことにもなります。(笑)

 ここらへんは、難しいので言葉を発する前によく考えることをおすすめします。

4.ルーズリーフを活用する

 

 なんで、ルーズリーフを活用するのか。それは、荷物の量をへらすためです。

 毎日毎日、5教科分のノートを持ち歩くのは、大変だとは、思いませんか?

僕は、大変です(-_-;) ルーズリーフがあれば、数学、社会、理科の3教科をまとめることができます。

やり方としては、

  1. ノート提出のためのルーズリーフを用意する。(3教科あるので、3つ
  2. 3つのルーズリーフのうち、1つをメインのノートにする。例えば、「3つのノートのうちの、理科のノートに普段は、数学、社会、理科のペーパーを入れておく。そして、ノート提出があるときは、それぞれのルーズリーフに入れ替える。

このやり方は、ちょっとせこいですが、使いようによっては、かなり頭のいいアイデアになり、ノートの整理術も身につきます。

5.荷物はできるだけ少なく(補助バックを使わない)

 荷物は、できるだけ少なくしましょう。その理由は、荷物の大きさとストレスは、比例するからです。

つまり、荷物の重い人ほど、ストレスが大きい。ということです。これは僕も実感していることで、前までは、カバンいっぱいに教科書、ノートを詰め込み、補助バックまでつかっていました。

僕は、この現実を打破するための方法を思いつきました。「この方法は、自己責任でおねがいします。ぼくは、一切の責任を取りません(笑)

  • 先生にバレずに置き勉する
  • 体育服もかばんに入れる
  • 筆箱を持たない

もし、可能であれば、自分の引き出しにこっそりと置き勉しましょう。

6.まとめ

 これらの方法は、本当に便利です。あなたも試しに1つでも良いので実践してみてはいかがでしょうか。

 今日も読んでくださりありがとうございました。

これからもいろんなことを発信していくので、応援よろしくおねがいします。