ピヨピヨバード大学

トレンドや文房具、雑貨、日常生活などのオモシロイと思ってもらえるような記事を作っています\(^o^)/

MENU

はてなブログの初心者が1日のPV100を超えるために努力してきたコト:後編

 

どうも皆さんこんにちは、ぴよぴよたろうです。

今回は前回の記事の続きのブログ初心者が努力すべきコト6選について書いていきます。

とっても有力な情報だと思うので最後まで見てって!

前編の記事

 

piyopiyotarou.hatenablog.com

 

今回の内容

  • 読者が欲しがる内容の記事を更新
  • 浅く広くするのも大事だが、ときには深く狭く
  • 継続は力なり
  • 楽しむ(これが一番)
  • 自分が納得する記事を作る
  • ネタをストック

 

この記事の客観的な感想

読者に価値を提供し、自身も成長できるコンテンツを作るための努力や考え方がよく示されています。継続と楽しみながら取り組むことの重要性、読者のニーズに合わせた内容の提供、そしてネタのストックを行うことが成功への近道であることがよく伝わります。

 

1,読者が欲しがる内容の記事を更新

 

結局、一番読んでもらえるブログを構成するには、

読者がどんな疑問を持ってるか。

っていうのを頭で考えて、ネタ探しをすることが大事です。

僕の考えとしては、このブログでただの日記にならないように、自分だったら何が疑問になるかってのを模索して計画をねっていく事が大事だと思います。

例えば時計の記事を書くとしたら、

 

「5万円の時計買ってみた」

 

というタイトルと内容よりも

 

「5万円台で買えるG-SHOCKの時計7選」

「5万円台の時計の悪いとこいいとこ徹底レビュー」

 

みたいなタイトルの方が断然いいと思います。

2,浅く広くするのも大事だが、ときには深く狭く

 

ブログには大体2つの種類があります。雑貨ブログ特化ブログで種類が分かれます。

ちなみに僕のブログは、今雑記ブログとして構成しています。

 

前編でも書いた僕のプランは、

 

まず雑記ブログでどんな記事を書いたら1発当たるのか、

と考え、

たくさんの記事を量産しまくって評価が良かったり、

アクセス数が伸びたりしたブログの記事のカテゴリーについて特化ブログを書いていくことです。

 

例えると、雑草の種を植えて根っこを網目状に張り巡らせていき、

 

根が人参みたいに長く太くなってきた特殊個体が生えてきたら、

 

同じような種を植えまくって深くて太い大根を作っていくというイメージです。(なんとなくわかった?笑)

 

雑貨ブログとは

雑記ブログというのは、

特定のカテゴリにとらわれず、いろんなカテゴリのブログを作るということです。

他にも、自身が気になったことや趣味、好きなことを書いたりもするブログです。

ゲームの記事だったり料理や文房具の記事を広く浅く書いたりもします。

雑貨ブログのメリット

  1. 書きやすいから続けられる
  2. 時事ネタ(トレンド)を扱いやすい
  3. どんな記事がよく読まれるのかが研究できる。
  4. 読者が増えていけば、ブログ作者の人生を知ってもらうきっかけにもなる。

3,継続は力なり

 うん、やっぱり続けることは大事だね。

ダイエット、筋トレ、勉強などにおいても毎日の積み重ねで1年後、もしかしたら半年後に成果がやってくると思います。

 

とある名言に「水滴石を穿つ」というものがあります。

もともと、僕はこの言葉が大嫌いでした。

ちまちまと石を削るよりもでかいドリルを使って大胆に削ればいいじゃないかと思っていました。

 

しかし、この考え自体間違っていました。

大きなドリルを使えるようになったのも

昔の人達が石を削るために毎日毎日

硬い石を削りたい石に擦り付けて

穴を開けるような果てしなき作業、膨大な量の時間を使ってきたからこそ

今の技術力があるのだと思います。

 

だから、昔の自分に一言言いたい。

「継続なしに成功があると思うな!今あるぜんぶのことは、果てしなく地味な作業を続けてきた人の血と汗と涙の結晶やーー!お前も1つの石を指で擦って穴を開けるくらいの覚悟を持て!!」

 

一言どころじゃなくて草。

 

多分、この人生成功するにはそれ相応の自分の時間をささげたり

覚悟を持って歩んでいった方がいいと思います。

 

生半可な覚悟じゃ、周りの最強な人には到底勝つことはできません。

 

だから、ブログにしろ仕事、受験勉強においても

「継続なくして、未来は見えない」

これは、本当にあると思います。

 

4,楽しむ(これが一番)

 

 いくら継続が大事だといっても、

自分が興味のないことを書き続けるってのは相当きついと思います。

だから、ブログをするにも記事を書くのにも楽しんでするっていうマインドは非常に大切になってきます。

僕も10個に1個は書きたくない記事があったりなかったりします。

でも、できるだけ自分が納得できるかつ楽しい記事を書いたりもします。


5,自分が納得する記事を作る

 僕が記事を作るうえで、最近意識してることは自分が納得できる記事を作ることです

例えば、

「今日はめんどくさいから適当でいいや」

この気持ちを許してしまうと低クオリティーの記事がいっぱいできちゃうとおもいます。

僕の場合、この気持ちを抑えるためにも2日に分けて投稿しています。書いてる途中に集中力が切れて飽きる。

なんてことも人間なのでもちろんあります。

でも、大切なのはどう対処するべきかっていうことに気づいてきました。

6,ネタをストック

 

僕がネタを考えるときに実践してることは、

中心となるキーワードを枝分かれさせて、何個ものネタを考える。

 

例えば、ラーメンというネタがあったらそこから

  1. 博多ラーメン
  2. 醤油ラーメン
  3. ラーメンの美味しい具材

などいくらでもラーメンから広げることができます。

あとはそれの繰り返しでネタからネタを作っていきます。

 

まとめ

 ハイ、というわけで今回は初めて前編後編に分けてみました。(これから意味がなかったらまとめて出す。)僕もまだ上級者ではないので学べることは山程あります。

でも、行動することが大事だと思います!

 

以上、ぴよぴよ太郎でした!

では、また〜

 

piyopiyotarou.hatenablog.com